「その他」カテゴリーアーカイブ

「ナイーブさ」について

心底、日本の選挙民は「ナイーブ」だと思う。そして、今の政府は不誠実だとも。

―― naïf(ve) 〈名〉
純朴〔無邪気〕な人間.
単純なおめでたい人間, 愚か者.
(クラウン仏和辞典)

naive, naïve /naɪíːv, nɑː-/
〖<フランス〗
形容詞more ~; most ~ (!1の意味で用いられることが多く, 日本語の「ナイーブ」とは異なる; 「傷つきやすい, 繊細な」の意味ではsensitiveなどを用いる方がよい)
1 ⦅けなして⦆〈人が〉 «…について» 世間知らずの, 単純[愚直]な, だまされやすい, お人好しの «about» ; 〈考えなどが〉浅はかな; 〖it is ~ to do〗…するとは単純だ
▸ I’m not so naive as to believe such an idea.
僕はそんな考えを信じるほど単純じゃないぞ
▸ a naive question
ばかな質問.
2 ⦅ほめて⦆〈人が〉純粋な, 無邪気な.
(ウィズダム英和・和英辞典)

1 a von kindlich unbefangener, direkter und unkritischer Gemüts-, Denkart [zeugend]; treuherzige Arglosigkeit beweisend
ein naives Gemüt | naive (von Laien ohne entsprechende Vorbildung ausgeübte) Malerei
b OFT ABWERTEND wenig Erfahrung, Sachkenntnis oder Urteilsvermögen erkennen lassend und entsprechend einfältig, töricht [wirkend]
er wirkt ein wenig naiv
(Duden-Wissensnetz deutsche Sprache)

投票が意味を持つためには…

有権者が主体性と責任を持って、議論に参加する。立法府の人々 Law Makers が何を言っているか、どんな行動を取っているか、観察し、吟味する。

そして、選挙ではその吟味に基づいて、投票行動を行う。

ごく当たり前な民主主義のプロセスだが、これが機能するようにしなければならない。

一票の格差は、あるまじきことだ。自分の一票が軽い都市部の有権者は、自分が軽く見られていることに怒らなければならない。

「充分に説明する」ということ

以前から不思議に思っているのだが、政治家が口にする「充分に説明する」という台詞は、「充分に説明した(ことになったら)、国民はみなそれに賛成する」という意味なのか?

もちろん、(現状把握の点からも、歴史的経緯からも、学説の点からも)充分に説明してもらわなければならないが、説明の後は充分な議論が必要だろう。もちろん、議員だけでなく、国民が主体的に行う議論だ。

充分に議論を尽くし、その上で是か非かを決める。

説明をしたからといって、「是」になるわけではない。