Aufsätze u. a. zum Herunterladen 「論文その他」ダウンロード用

  1. 平成24年度~平成26年度科学研究費補助金基盤研究(A)「外国語一貫教育における複言語・ 複文化能力育成に関する研究」報告書、2015年3月(pdfファイル)
  2. 『ヨーロッパ言語共通参照枠』(CEFR)は日本の外国語教育に何をもたらしたか?、『複言語・多言語教育研究』No. 1、2014年3月、34-52ページ(pdfファイル)
  3. ドイツ語の学び方 、三色旗 No. 793、慶應義塾大学通信教育部、2014年4月、10-15ページ(pdfファイル)
  4. ソフトウェア・レビュー:練習問題作成ソフト LingoFox 、ドイツ語情報処理研究第22号、日本ドイツ語情報処理学会、2012年6月30日、39-56ページ(pdfファイル)
  5. Was hat der Gemeinsame Europäische Referenzrahmen dem Fremdsprachenunterricht gebracht? – Über den Einfluss und die Anwendung des GeR in Japan, In: M. Eisenmann, M. Hempel, Ch. Ludwig (Hrsg.) Medien und Interkulturalität im Fremdsprachenunterricht: Zwischen Autonomie, Kollaboration und Konstruktion, Duisburg, 2013. S. 205 – 222.(pdfファイル)
  6. 多言語化する社会のドイツ語教育 —複言語・複文化能力養成の文脈で考える—(pdfファイル)、慶應義塾大学日吉紀要 ドイツ語学・文学、 No.48  (2011)、p.67- 89.
  7. 「反」CALL論、『Laterne』101号、同学社、2009年3月、16-18ページ(pdfファイル)
  8. 外国語を身につける真の意義とは、慶應 SPIRIT 4号、慶應義塾、2008年8月、23ページ(pdfファイル)
  9. 小さな奇跡」は生き続ける ―第29回夏のインターウニ・ゼミナールを終えて―、 Echo 23、DAAD友の会、2007年11月、10-12ページ(pdfファイル)
  10. 日本での複言語・複文化主義に基づく言語教育の可能性をさぐる-行動中心複言語学習プロジェクト(Action Oriented Plurilingual Language Learning Project) の試み-、Bulletin “RENCONTRES” 第21号、関西フランス語教育研究会、2007年3月(pdfファイル)
  11. CEFって何?―成立の背景と主要コンセプトについて、『Brunnen』441号、郁文堂、2006年10月、5-9ページ
  12. 「音」の原風景―私のドイツ語教育の背景にあるもの―、『Laterne』96号、同学社、2006年9月、16-18ページ
  13. Moodle を活用した外国語学習支援、第46回LET全国研究大会発表論文集 (CD-ROM)、外国語教育メディア学会、2006年8月、551 – 562ページ(境担当分:552 -553ページ)
  14. リレートーク、『LETメールマガジン』17号、外国語教育メディア学会、2006年5月10日
  15.  日本独文学会主催「ドイツ語教員養成・再研修講座」 の成立と現状について、Bulletin “RENCONTRES” 第20号、関西フランス語教育研究会、2006年3月、8 -14 ページ
  16. Empfehlungen zur Lektüre zum Thema “Informations- und Kommunikationstechnologie (ICT) beim Fremdsprachenlernen”, Neue Beiträge zur Germanistik, Japanische Gesellschaft für Germanistik, Band 4, Heft 4, 2005.(pdfファイル)
  17. Die Deutschlehrerausbildung in der informations- und kommunikationstechnologischen Landschaft, Neue Beiträge zur Germanistik, Japanische Gesellschaft für Germanistik, Band 3, Heft 1, 2004. S. 111-130.
  18. CALL教室のレイアウトについて--LaboratoryからCo-learning Spaceへ--野澤・上村・松田・吉田編 CD-ROM書籍『最新外国語CALLの研究と実践』,CIEC(コンピュータ利用教育協議会)外国語教育研究部会,2003年3月,1-32ページ(pdfファイル)
  19. 俄 Anglist の記―エッセン大学英語科のCALL教育をつぶさに見て、『ひろの』43号、ドイツ語語学文学振興会、2003年、16-17ページ(pdfファイル) 
  20. Interuniversitäres Seminar für deutsche und japanische Kultur 紹介、『ドイツ語教育』7号、日本独文学会ドイツ語教育部会、2002年9月、94-102ページ
  21. ワークショップ “Information and Communication Technologies for Vocationally Oriented Language Learning” (2002年4月10日~14日)参加報告、『ドイツ語教育』7号、日本独文学会ドイツ語教育部会、2002年9月、115-118ページ